日日草
毎日新しい花を咲かせる 日々草(ニチニチソウ) 今日も新しい気持ちで。 早いもので9月に入り 今年の12月に行われる 高岡フィルハーモニー管弦楽団 定期演奏会で弾く曲の譜読みを ようやく始めました。 「モーツァルト クラリネット協奏曲」 何かと慌ただしかった 夏を終えてこの秋は じっくり取り組めたら!
View Articleトレニア
公園の花壇からトレニア まだまだ綺麗に咲いていますね。 花言葉は「ひらめき」 珍しくレッスンのない週末 昨日は、公民館をお借りして ヴァイオリン練習に励みました。 一人では大変に感じることも 仲間がいると頑張れたり 楽しめるから不思議。
View Article日日草
雨も上がり 静かな日曜の朝です。 日日草(ニチニチソウ)が 可愛らしくて 微笑ましい気持ちに。 昨日は、知り合いが出演する フルートオーケストラ凛さんの 演奏会を聴きに アイザック小杉文化ホールまで。 前半はアンサンブル そして後半はオーケストラ 華やかでしたね~ チャイコフスキーの 「白鳥の湖」は朗読と共に 楽しいひとときでした。
View Articleパンパスグラス
9月の空の下 まだまだ暑い日が続きますが 落ち着いて自分の課題と向き合い 日々前進できたらと! 今日は、中秋の名月ですね。 ススキによく似た雰囲気の この植物はパンパスグラス! 風に揺れる姿に 自然の美しさを感じます。
View Articleアンゲロニア
みなさん、おはようございます。 初夏から秋にかけて 元気に花を咲かせている アンゲロニア 逞しさに驚かされます。 昨夜は、お月様 綺麗でしたね。 綺麗に写真が撮れなくて残念 今日のフラワーレッスンも 「月」をテーマに。
View Article百日草
夏から秋まで咲き続ける 百日草(ヒャクニチソウ) 明るい黄色が元気を与えてくれます。 この花が咲き続けた 100日間を振り返り 色々な方と様々な場所で お仕事させていただく機会に恵まれ 貴重な体験と学びの日々。 与えられた出来事に感謝して。
View Article桐朋オーケストラアカデミー
昨日は、いつも楽しみにしている 桐朋アカデミーオーケストラさんの 特別演奏会を聴くため 富山オーバードホールへ。 はじめて聴いた エルガーのエニグマ変奏曲! あまりの美しさに心震えました。 もう一度、聴きたい。 石川県では大変な大雨の被害が 出ていて心配しています。 みなさんくれぐれもお気をつけて お過ごしくださいませ。
View Articleスピランサス
言葉を失うような 能登地方での記録的豪雨 被害に遭われたすべての皆様に 心からお見舞い申し上げます。 また復旧作業にあたられている 方々の安全が守られますように。
View Article