コサージュ
最近のお届けから。 オリジナルオーダーコサージュをご紹介します。 ピンク、イエロー、オレンジ。 春の訪れを喜ぶような、明るく軽やかなイメージで。 眩しい黄色のコサージュは、爽やかな気持ちにさせてくれます。 ピンク色のコサージュは、優しい雰囲気。 ローズ(バラ)以外のお花は、同じですが色合いによって印象が変わりますね。 楽しく制作させていただきました。...
View Articleアーティフィシャルフラワーアレンジメント
今年は、風に乗るような新しい気持ちで。 かろやかにフラワーアレンジを楽しみたい。 繊細な草花模様のフラワーベースを見つけました。 年々すっきりとシンプルなものを選ぶことが多くなってきましたが、 こういった装飾的な器は、とても綺麗で華やか! 黄色と白のバラに、ナチュラル感のあるグリーンを合わせた アーティフィシャルフラワーアレンジメント。 明るく爽やかな印象です。贈り物にも是非。...
View Article春の特別講座 ラッピングレッスン
この週末、レッスン生からのご要望を受けて 春の特別講座「ラッピングのレッスン」を行うことになりました。 コサージュの箱にリボンを結んだり。 フラワーアレンジをセロハンで包んだり。 段ボールを組立てて梱包も一緒にやってみます。 京都の百貨店にある花屋さんで働いていた、まだ駆け出しの頃。 先輩たちの見事なラッピング技術には驚いたものです。 また宅急便でお花を送る梱包方法もこの頃に教わりました。...
View Articleレッスンの準備
春は、はじまりの季節。 この春から新しいレッスン生をお迎えします。 レッスンのカリキュラムを準備しながらどきどきわくわく。 特にこの一年は、人との出会いが少なかったこともあり嬉しくて。 みなさんで一緒にレッスンできる日が来ることを願いつつ、 新型コロナウイルス終息の見通しが立つまでは、しばらく個人レッスンで。 静かにお花と向き合い、私と一緒に楽しく学んでいただけたらと思います。...
View Article富山フラワーアレンジメント教室
今日は、この春スタートするフラワーレッスンの内容についてお伝えします。 この写真は、すべてレッスンでの作品です。 どれも懐かしくて。花を手にみなさんと過ごした時間が思い出されます。 AZUSA FLORIST アーティフィシャルフラワーアレンジメント教室 【全12回 / 初級レッスン】 基礎知識 フラワーアレンジメント3種類 ウエルカムボード 花束2種類 リース コサージュ3種類...
View Articleラッピングレッスン
今日から春の特別講座「ラッピングレッスン」が始まりました。 こちらは、以前ヨーロッパで購入したオーナメント。 ふとした思いつきでビーズを付けてみたらとても綺麗で。 今日のラッピングのアクセントに。 シンプルな花一輪にはじまり、コサージュ、アレンジまで、 それぞれの方法でプレゼントラッピングに挑戦。 段ボールを組み立てて、発送用の梱包までお伝えしました。...
View Article高岡フラワーアレンジメント教室
今日から新たに、素敵な方がレッスンにお越しくださって 私にとっても はじまりの嬉しい1日になりました。 出会いに感謝しています。 これまで作業場兼倉庫として使っていた空間でのレッスン。 大きなテーブルで広々と制作しやすくなってはいますが もっとあたたかな楽しい雰囲気が出せないかと・・・ 午後からちょっとした模様替えに挑戦してみました。 20年前オランダで購入した花の雑誌を壁にレイアウト。...
View Articleラッピングレッスン
雨の日曜日。 今日も春の特別講座「ラッピングのレッスン」です。 リボンをくるくると何度も結んでみながら、アトリエで楽しい時間を過ごしました。 リボンの色で印象が変わりますね。今日は、大人っぽく華やかな雰囲気。 品物や贈る相手のイメージ、用途に合わせて。 お花をアレンジするように、ラッピングも楽しんでもらえたらと思います。 お土産にいただいたフクロウとお花のクッキー。なんて可愛い!...
View Article出張フラワーレッスン富山
桜の季節ですね。 住居前の桜並木も一斉にほころんで、咲き始めました。 これから少しの間、桜の観賞が楽しみです。 さて今日は、出張フラワーアレンジメント教室。 春らしく淡いピンク色のお花を持ってレッスンにお伺いしました。 アーティフィシャルフラワーのバラとスノーボールを ふんわり軽やかなイメージで。 ご自分の人生を大切にして、新しいことに挑戦し続けていらっしゃるMさん。...
View Articleアーティフィシャルフラワーリース
バラやガーベラ、アジサイ、スノーボールなどをあしらい 「ひだまり)をイメージして制作したアーティフィシャルフラワーのリース。 開店のお祝いにご注文いただきました。 ふんわりと優しい色合いのお花が毎日を明るく彩りますように。 ありがとうございました。 アーティフィシャルフラワーリース アズサフローリスト
View Articleフラワーアレンジ教室 富山
今日は、春の特別講座「ラッピングレッスン」最終日。 ご受講いただきましたみなさん、ありがとうございました。 目が覚めるように鮮やかなピンク色のリボンを結んでキュートに。 今日は、写真撮影にも同じ色を効かせてみました。 アーティフィシャルフラワーやプリザーブドフラワーを使い、 綺麗な作品を作ることに加え、もう一歩視野を広げて。 私自身もレッスン生のみなさんと新しい「モノゴト」を楽しみ...
View Article花のある暮らし
今日から4月。新年度ですね。 今朝は、絵を掛け替えて1日をスタートしました。 お気に入りの1枚を眺めると気持ちが清められ、 不思議と力が湧いてきます。 花もまた同じ。 今日は、輝かしい水仙(すいせん)をもらいました。 部屋の中が明るくなって綺麗。うれしい。 花のある暮らしを楽しみましょう。 アーティフィシャルフラワー アズサフローリスト
View Article桜の季節
華やかな季節。 AZUSA FLORISTがある富山県も桜が満開。 今日は、午後からカメラ片手に散歩へ出掛けました。 この街に事務所を移転して、5年目の春。 つい先日、いつもの散歩道を反対方向へ歩いてみたら 風情のある素敵な道へと続いていて 最近のお気に入りコースになっています。 今しかないこの瞬間を大切に。 富山県 フラワーアレンジメント教室 アズサフローリスト
View Articleアーティフィシャルフラワーアレンジ
うららかな日。いかがお過ごしでしょうか。 最近のお届けから、今日はこちらのアレンジをご紹介します。 あたたかく優しいイメージで制作した アーティフィシャルフラワー(造花)のアレンジメント「ひだまり」 東京都のクリニック様へお届けいたしました。 元気になれるようなビタミンカラーの花々をあつめて。 このお花を眺めたみなさんの気持ちが明るくなりますように。 アーティフィシャルフラワーアレンジ...
View Article開業14周年を迎えて
どきどきしながら開業届を提出した日も、今日のような花曇りでした。 おかげさまで本日開業14周年を迎え、皆さまに心から感謝いたします。 この1年間のコロナ禍においては、方向転換が必要であったり 実際にあきらめたこともたくさんありました。 しかし、コロナ禍だからこそ見えてきた「価値あるもの」に気づき、 今一度、ひとつずつ選び直すいい機会だったように思います。 15年目のスタートを切った AZUSA...
View Articleオンラインショップ開店14周年
本日4月5日 AZUSA FLORISTオンラインショップは開店14周年を迎えました。 全国の皆さまにお届けしてきた花々を思い出しながら、感謝の気持ちでいっぱいです。 やさしくあたたかなイメージのアレンジ。アーチのデザインで喜びを表現。 皆さま本当にありがとうございます。 これまでのご愛顧に感謝し、本日店内全品送料無料! 是非この機会にご利用くださいませ。 アーティフィシャルフラワー 通販...
View Article入学式コサージュ
すべてのものが清らかで生き生きとする頃とされる「清明」 入園式・入学式シーズンですね。 特別な日の装いを華やかに彩り、いつまでも記念に残る アーティフィシャルフラワー(造花)のコサージュ。 ご注文日から2日以内に発送いたします。 春らしくふんわり明るい ローズコサージュ(ライトオレンジ) 在庫数残りわずか(※4月6日現在) フォーマルな装いを品よく彩る ガーデニアのコサージュ。...
View Article入学式コサージュ
入学式を迎えられた皆さま、おめでとうございます。 3月の卒園式・卒業式シーズンにはじまり、 今年もたくさんのコサージュをお作りさせていただきました。 春らしく明るい色合いのオリジナルコサージュは、楽しかった制作のひとつ。 ご注文いただきました皆さまに心から感謝申し上げます。 本当にありがとうございました。 入学式コサージュ アズサフローリスト
View Articleフラワーベース
4月は、爽やかに。 AZUSA FLORISTの定番でもある「白い花器」を取り揃えています。 フラワーアレンジメントにおいて、花器もデザインの一部。 お花のイメージやインテリアに合わせて選んだり。 時には、花器からヒントをもらうことも。 「白い花器」を使って、爽やかに制作を楽しみましょう。 フラワーベース アズサフローリスト
View Article母の日フラワーギフト 2021
2021年の母の日は、5月9日(日)です。母の日まであと1ヶ月。 これから時間をみつけて「母の日の贈り物」にもピッタリな 華やかで明るい気持ちになれるアレンジを制作したいと思っています。 まずは、ビデマイヤーアレンジメントから。 こちらのアレンジは、オランダフラワーデザイン(生花)を学び始めた15歳の頃。 オランダ人講師からはじめて教わったクラシックスタイルのアレンジです。...
View Article