アジュガ
グラウンドカバーや花壇の縁取りにも よく使われている可憐な「アジュガ」 様々な角度から。 ひとつの花も眺める角度によって 異なる表情を見ることができて楽しい。 日頃から頭も心もやわらかく 多角的に見る習慣をと思います。
View Articleお気に入りのバラ
バラは植物の中で最も多彩な 色や形、香りを持つ花で 花の女王とも呼ばれています。 今年撮影したバラの中で 一番のお気に入りがこちら。 上品で優しい感じがしました。 5/16 高岡おとぎの森公園にて バラが咲いている期間に 今年はなんと3回も 高岡おとぎの森公園へ。 幸せです。
View Article花にできることをもっと
来年のバラの季節には 高岡おとぎの森公園内にある貸ルームで 気軽にフラワーアレンジを体験できる お楽しみ会をするのも良いかもしれません。 5/16 高岡おとぎの森公園にて コロナの影響によりここ数年間 人と人とが集うことが難しく 出来る事に制限がありましたが 感染症法上の位置づけが5類へ移行。 3年余り続いたwithコロナ生活も 大きな節目を迎えて、気持ちは明るく。 楽しいことや新しいこと...
View Article小さな花
先日いただいたこちらのお花。 まだまだ綺麗に咲いていて嬉しい。 今朝は、小さな器に少しずつ 飾ってみました。 いくつも並べて 楽しい雰囲気を演出。 さて今日は、レッスンです。 今日も元気にお迎えします。
View Article富山プリザーブドフラワー教室
6月は、通常のレッスンに加えて プリザーブドグリーンを使った スペシャルレッスンを企画しました。 自然素材に特殊加工を施す事により 長期間楽しむことができる 「プリザーブドグリーン」 その魅力は、自然素材ならではの 瑞々しさや安らぎ。 光の関係で上から撮影していますが 1枚の絵を飾るようにお楽しみいただける 壁掛けタイプのフレームアレンジです。 縦のラインを活かしたデザインで すっきりとお洒落に。...
View Articleプレゼントに添えるコサージュ
6月11日(日)のレッスンは 特別な贈り物にぴったり 「プレゼントに添えるコサージュ」 音符のオーナメントを添えて 可愛い雰囲気に仕上がりました。 贈る相手の印象やイメージ プレゼントの中身や箱の形状に合わせて 色やデザインを考えると楽しいですね。
View Article梅雨入り
北陸富山も梅雨入りした模様。 これからしっとり静かな 雨の日を楽しみたい。 5月16日 高岡おとぎの森公園にて 先月はバラが綺麗だったなぁと 振り返りながら今朝はのんびり 写真の整理をしています。 こちらの紫色のバラは 神秘的でロマンティック。 深い美しさを感じました。
View Article高岡古城公園のあじさい
用事で近くを通りかかったので 高岡古城公園に寄ってみました。 梅雨の晴れ間に散歩。 紫陽花も色づき始めています。 自然の中を歩いていると心地よくて 幸せな気持ちになりますね。 今年は南砺市にあるスキー場 イオックスアローザへ 紫陽花を見に行こうと考え中。 約3,000本植えられているそうで期待。
View Articleキンシバイ
梅雨どきに咲く黄色の花 金糸梅(キンシバイ) 明るい気持ちにさせてくれますね。 花の中心には金糸のように見える 雄しべが多数ありその様子から 金糸梅という名前がつけられたそうです。 金糸梅の花言葉は 「きらめき」 「悲しみをとめる」 「太陽の輝き」
View Article富山県美術館
昨日は、久しぶりに富山県美術館へ。 作家の高慶敬子さんからご案内いただき 「ビエンナーレTOYAMA」を見に行ってきました。 久しぶりの美術鑑賞。 それぞれの作品から伝わってくる アーティストの個性や思想、メッセージ。 時代背景に触れて、心動かされるひととき。 ガラス張りの壁面から広がる 富山の風景にほのぼの。 自分の知らない世界や視点に触れて 新しい発見や学びを得ることのできる...
View Articleアリウムギガンジューム
しっかりとした茎に大きな花。 存在感抜群のアリウムギガンジューム その姿は勇気や希望を与えてくれます。 新しいことや楽しいことを求める日々。 ひらめきそうな予感が。 5/27 富山県高岡市で撮影 今朝はいいお天気ですね。 射水市の太閤山ランドでは 昨日「あじさい祭り」が開幕したそう。 楽しい土曜日をお過ごしください。
View Articleスカビオサ
みなさん、おはようございます。 今日も暑くなりそうですね。 今朝は涼し気な色合いの スカビオサ(マツムシソウ)を。 風に揺れるスカビオサ。 外側の花弁がフリルのように 広がって優雅ですね。 花言葉は「風情」「魅力」 さて今日はブーケレッスンです。 楽しみ。
View Article富山ブーケ教室
6月18日(日)のレッスンは ワイヤリングテクニックで作る 「ビデマイヤーブーケ」 オレンジ色のローズを囲むように 季節の花、紫陽花をあしらって。 さらりと加えた利休草が涼やかで 今の気分にぴったりです。 オレンジ色のブーケは、 明るく元気な印象を与えてくれますね。 今週も元気にスタートします。
View Article茅の輪くぐり
大好きな紫陽花。 昨日は朝から撮影に出発し まずは櫛田神社へ。 神社の厳かな空気が心地よく 「茅の輪くぐり」も初体験。 この輪をくぐることで 心身を清めて災厄を祓い 無病息災を祈願するそう。 茅の輪は、毎年6月30日に行われる 夏越の祓(なごしのはらえ)という 神事で使うために準備されたもので 今年前半の穢れを清めて災厄を払い このあとの後半も無事に過ごせるよう...
View Articleガクアジサイ
清楚な印象のガクアジサイ。 雨の中、ひっそりと咲く姿から 「謙虚」という花言葉が付けられたそうです。 さてブログを書くようになってから17年目。 フェイスブックやインスタグラムなど SNSでの情報発信を毎日継続する中で 新しい出会いに恵まれ嬉しく思っています。 昨日もウエディングブーケのご相談に 素敵な方が訪ねてくださいました。 日々の出会いに感謝して。
View Article続、ガクアジサイ
あっという間に金曜日。 毎週土日は、レッスンとあって 今朝は、準備をしています。 ちょっと大変なプリザのレッスンも ありますので準備を念入りに。 あっと驚くほど大きな 額アジサイを見つけました。 白い花がまた清楚で美しく。
View Article富山リースレッスン
リースレッスン。 爽やかな色合いの 紫陽花とクレマチスで 季節のインテリアにぴったり 涼し気に仕上がりました。 デザインを考える上でイメージすること そして花材を活かすことが大切。 今回は、クレマチスの蔓の曲線が とても美しくGood Design! ちなみに同じリースの ピンクバージョンがこちら。 まったく同じ本数、種類の花材を...
View Articleプリザーブドレッスン
6月のスペシャル企画 「プリザーブドレッスン」 楽しかったですね。 自然素材ならではの瑞々しさと 安らぎを感じるプリザーブドグリーンを 壁面を彩るフレームアレンジに。 こちらのパネルは、Sさんの作品です。 円(丸み)を取り入れたデザインで 可愛らしさと優しさが出ました。 素敵な仕上がりに感激。 インテリアに緑を取り入れることで 視覚的にも心地よい刺激がありますし...
View Article