ルドン
朝から絵を掛け替えたり 週末のレッスンの準備 毎日慌ただしく時間が流れますが 珈琲を飲んでちょっと一息。 毎年12月はフランスの画家 オディロン・ルドンの 不思議な絵を飾って 幻想的な雰囲気に。 小さなレッスンルームですが みなさんに楽しく過ごして もらえると嬉しいです。
View Articleアーティフィシャルフラワー教室
12月9日のフラワーレッスンは オランダのモダンスタイルを ベースにしたデザイン。 ご要望にお応えして お正月に飾るイメージの アーティフィシャルフラワーを ご用意いたしました。 きりりと華やかですね。 センスが光る仕上がりです! 個性を大切に伸び伸びと。 みなさん、一緒に楽しみましょう。
View Article富山フラワーアレンジ教室
12月10日のレッスンはオランダの ガーデンスタイルアレンジ。 お庭を作るイメージで制作する ナチュラルな印象のアレンジですが ほんの少し赤をアクセントに。 12月はレッスン生のみなさんに サンタさんをプレゼントしています。 クリスマスのインテリアとして お楽しみください。 【おまけ】 この週末も金沢でオケの練習に参加したり 昨日はこちらの演奏会へ。...
View Articleスプレーバラ ウィット
お土産にもらった白薔薇が あまりに綺麗で嬉しくなります。 白い花は上品。 スプレーバラ・ウィット 花を飾ると特別な時間に感じられますね。 楽しいお茶の時間でした。 お菓子・プチフールさん
View Articleネズミモチ
小さな白い花を咲かせる ネズミモチの木 冬の姿を観察。 たわわに実り幸福な気持ちに。 新湊かまぼこ さんにて 今朝はいつもより早起きして 1日の準備をしています。 楽しみだなぁ。
View Articleキンセンカ
みなさん、おはようございます。 今年も残り少なくなりましたが まだまだ挑戦の日々。 どきどきはらはらしながらも その先にある新しい発見や 私自身のささやかな成長 何よりも仲間との あたたかな時間が嬉しくて 幸せを感じているこの頃です。 キンセンカ 失敗や反省は いつも花たちにこっそりと。
View Article富山フラワーアレンジ教室
12月16日のフラワーレッスンは オランダのフラワーデザイン ヴェゲタティフ・ナチュラルスタイル。 自然を表現するこちらのアレンジは どのように植物が咲いているのかを 考えながら配置していきます。 人工的につくられた造花 アーティフィシャルフラワーで 自然を表現することは大変難しく 形が決まりすぎる傾向にありますが 今回は伸びやかでいい雰囲気。 ブラウンの花材も相まって...
View Article第61回 音文協年末公演
12月17日 金沢歌劇座で行われた 第61回 音文協年末公演 「第九・八千代獅子」 石川フィルハーモニー交響楽団さんの エキストラとしてヴァイオリンで 参加させていただきました。 昨年の年末公演以来の ベートーヴェン交響曲第九番。 ほんとうに難しいんです… 雪がちらつく寒い日になりましたが たくさんのお客様にお越しいただき 熱気あふれる感動的なひととき。...
View Article雪
もうすぐ今年最後の演奏会。 室内楽アンサンブルに 初挑戦させていただきます。 昨夜は本番前最後の練習で 雪が降り続くなか 富山市民芸術センターまで。 久しぶりの雪。 幻想的な冬の風景に 心洗われる夜。
View Article葡萄のランプ
ふかふかと雪が積もり 雪掻きをしていたら もうこんな時間に。 ブログの更新がすっかり 遅くなってしまいました。 寒い季節 部屋の中を明るく飾り あたたかな気持ちで過ごしたいですね。 この葡萄のランプは 毎年12月クリスマス前に飾る 私のお気に入りです。
View Articleクリスマスツリー
今日は今年最後の演奏会。 先日プレゼントしてもらった 素適なクリスマスツリーを眺めて わくわくしている朝です。 音楽を通じて みなさんと一緒に素晴らしい 時間を過ごせることを願って。
View Article